クルマで得する話あれこれ since January 6th, 2020

クルマのブログ

【2025年版】カーリースの月額はいくら?料金の仕組みと相場を徹底解説!

「カーリースって月々いくらかかるの?」
「車を買うより安いって聞くけど、本当?」

最近はテレビCMやネット広告でもよく見かけるカーリース。
頭金なし・月額定額で新車に乗れるという手軽さから人気が急上昇しています。

でも実際に契約するとなると、「月額料金の仕組み」や「何が含まれているのか」が気になりますよね。

この記事では、カーリースの月額料金の内訳・相場・安くするコツまで、初心者にもわかりやすく解説します。


1. カーリースの月額とは?仕組みを簡単に解説

カーリースの月額とは、リース会社が所有する新車を一定期間借りるための月々の利用料のこと。
この金額の中には、車両代だけでなく税金やメンテナンス費なども含まれています。

一般的に月額は次のような項目で構成されています👇

含まれる費用内容
車両本体価格新車を利用するための費用
登録諸費用自動車登録やナンバー取得など
税金自動車税、重量税など
保険料自賠責保険が含まれる
車検・点検費プランにより含まれる
メンテナンス費用オイル交換、タイヤ交換など(含まれるプランもあり)

つまり、カーリースの月額は**「車の維持費をまとめて支払う定額料金」**なのです。


2. カーリースの月額相場はいくら?

車種や契約年数、走行距離上限によって変わりますが、
一般的な月額料金の相場は以下の通りです。

車種タイプ月額相場(5〜7年契約)
軽自動車約1.5〜2.5万円N-BOX、タントなど
コンパクトカー約2.5〜3.5万円ヤリス、フィットなど
ミニバン約3.5〜5.0万円セレナ、ヴォクシーなど
SUV・高級車約5〜8万円以上RAV4、クラウンなど

💡ポイント:
契約年数を長く設定すると、月額が安くなるのが一般的です。
たとえば同じN-BOXでも、3年契約では3万円前後、7年契約なら2万円台まで下がることがあります。


3. 月額料金に含まれるもの・含まれないもの

含まれるもの(プランによっては一部対象外)

  • 車両代金
  • 登録・税金関係
  • 自賠責保険
  • 車検・点検費用(メンテナンス込みプランのみ)

含まれないもの

  • ガソリン代
  • 駐車場代
  • 任意保険(含まれないケースも)
  • 違反金や罰則金など

契約プランによって範囲が異なるため、**「どこまで定額に含まれるか」**を事前に確認することが大切です。


4. 月額料金が変わる4つの要素

カーリースの月額は一律ではなく、以下の条件によって変動します。

① 契約期間

長期契約(7年など)の方が、月額は安くなります。
短期契約は月額が上がるものの、ライフスタイル変化に対応しやすいメリットも。

② 車種・グレード

当然ながら、車の価格が高いほど月額も上がります。
軽自動車やコンパクトカーは低価格で人気です。

③ 走行距離の上限

1か月あたりの走行距離が多い設定にすると、車の価値が下がるため月額は上昇します。
通勤距離が短い人ほど、低走行プランで安く契約できます。

④ メンテナンスプランの有無

「メンテナンス込み」にすると月額は上がりますが、
車検やオイル交換の心配がなくなり、結果的に出費が安定します。


5. 実際の月額例:人気カーリース2社を比較!

ここでは、人気のカーリース会社2社を例に、月額料金の目安を紹介します。


🚗 オリックスカーリース

  • 月額:1.1万円〜(軽自動車)/2.5万円〜(コンパクトカー)
  • 頭金・ボーナス払いなし
  • メンテナンスプランあり
  • 契約満了後に車がもらえるプランも選択可能

コスパ重視の人や「最終的に自分の車にしたい」人におすすめです。


🚙 SOMPOで乗ーる

  • 月額:1.5万円〜(軽自動車)/3万円〜(コンパクトカー)
  • 任意保険込みの完全定額制(他社では珍しい)
  • 短期(3年)〜長期(9年)まで柔軟に対応
  • オンラインで簡単シミュレーション可能

「保険・維持費すべて込み」で安心して利用したい人に人気です。


6. 月額を安く抑えるコツ3選

カーリースの月額を少しでも安くするには、以下の3つのポイントを押さえましょう。

✅ ① 長期契約にする

契約期間を5年〜7年に設定すると、1か月あたりの支払額が下がります。
ただし、ライフスタイルが変わる可能性がある人は要注意。

✅ ② ボーナス併用払いを利用する

月額を安くしたい場合、ボーナス月にまとめて支払う方法もあります。
月々の負担を抑えたい人におすすめ。

✅ ③ メンテナンスなしプランを選ぶ

整備を自分で管理できる人なら、メンテナンスなしプランで数千円の節約も可能。
ただし、手間を考えると「込みプラン」の方が安心です。


7. まとめ|カーリースの月額は「安心と便利」を買う料金

カーリースの月額は、単なる車両代ではなく、維持費・税金・手間をまとめた定額制です。
車を所有するよりも出費が安定し、家計の管理がラクになるのが最大のメリット。

車種月額目安含まれる内容
軽自動車約1.5〜2.5万円税金・車検込み
コンパクトカー約2.5〜3.5万円メンテ込みプランあり
ミニバン・SUV約4〜6万円保険付きプランも選べる

👉 オリックスカーリース公式サイトでシミュレーションする
👉 SOMPOで乗ーる公式サイトはこちら


カーリースは「今すぐ車に乗りたいけど、まとまったお金は使いたくない」という人にぴったりの新しい選択肢。
月額の仕組みを理解して、自分に最適なプランを選べば、安心で快適なカーライフをスタートできます。

https://thirdwaver.net/2025/10/14/car-lease/