クルマで得する話あれこれ since January 6th, 2020

クルマのブログ

リコールについて思うこと

2020年2月21日

リコールの概要

リコール制度
リコール制度とは、設計・製造過程に問題があったために、自動車メーカーが自らの判断により、国土交通大臣に事前届出を行った上で回収・修理を行い、事故・トラブルを未然に防止する制度です。

回収・修理の種類
リコール
リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

改善対策
改善対策とは、リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うことをいいます。

サービスキャンペーン
サービスキャンペーンとは、リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます。

※ リコール・改善対策の際には、安全確保の観点などから修理を必ず受けるようにしましょう。なお、道路運送車両法では、自動車ユーザーにもご自分の自動車が保安基準に適合するよう点検・整備する義務があります。この点からも、修理を受ける必要があります。

国土交通省HPより
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html

起こりうる不具合の重要性よって、リコールなのか、改善対策なのか、サービスキャンペーンなのかが違う、ということのようです

リコールが多い、あるいは改善対策やサービスキャンペーンが多いことは、果たしてメーカーのブランド信頼性と関係性があるのでしょうか?

これは年間リコール届出件数の推移と、メーカー別のリコール届出件数の表です

販売トップのトヨタでさえ、リコールが多いですね。一方、リコールが少ないメーカーもあります

多い、という裏には、問題のある車を製造、販売してしまった、ということもあるでしょうが、リコールを行う余裕がある会社、とも言えると思います。また、顧客を大事にしている、とも言えるでしょう

輸入車において、メルセデスもリコールが多いです。走行安定性に定評があるメーカーであっても、こうなのです

なので、リコール件数の多さというのは、事後の不具合に対してきちんと対応しているメーカーである、ということでもあるでしょう

決して欠陥車ばかりを作っているメーカーだ、ということではありません

また、先進的な構造を持った車は壊れやすいものです
その前提に立てば、リコールが多い、ということは技術に挑戦した結果、とも言えるかと思われます

(以下、私の私論です)

消費者は車という壊れやすいものに乗っているのだ、という意識の上に、車と付き合った方がいい
それぞれ長所と短所を持っているのだから、それを理解した上で、納得して車に乗って欲しい、と私は思っています

品質に完全は無い、比較的完全があるだけです。だから、その比較的完全のレベルと新技術を選択したリスクを天秤にかけて、自分で選択していったほうがいい

車はパートナーだとしたら、リコールというのはパートナーを選ぶ自分の問題でもある、ということです

ここだけの話

さて、私が現場にいたときに感じたことですが、
リコールが少ないメーカーなのに、改善対策やサービスキャンペーンが多いメーカーというのも存在していました

逆に、リコールがやたらと多いメーカーも存在していました

不具合がある、と判明した時、その不具合の緊急度の度合いも影響するとはいえ、メーカーとしての姿勢にはだいぶ差があるものだ、と感じたものです

大体的にリコールを行なっていたメーカーの工場は、とても雰囲気がよく、働いている整備士もとても好青年が多かった記憶があります

逆に、殺伐とした雰囲気のメーカーショールームも確実に存在しています。そのメーカーは、会社としても迷走していたのが印象的です

シェアは低くても、評価は低くても、とてもしっかりしたメーカーも中にはありますが、なかなか理解されない苦しみといのもあるみたいでした…

まるで人間と一緒で、ある器用さを備えているから人気があり、備えていないから人気がない、ということがあるから見ていて面白いものだ、と感じたものです

印象的なエピソード:松下電器は人を作っている

「まだ会社が小さかったころ、従業員に、『お得意先に行って、きみのところは何をつくっているのかと尋ねられたら、松下電器は人をつくっています。電気製品もつくっていますが、その前にまず人をつくっているのですと答えなさい』とよく言ったものである」

松下幸之助

まとめ

車を買うとき、
価格の安さだけではなく、車としての性能、そして、販売後の対応が大事ですよね

ましてや、車は壊れるものです

アフターサービスは必須のものとなります

だから、車は買うだけでなく、乗るだけでなく、サービスを含めた安心も必要です

なので、車だけを買うのでなく、その心も、買いたいものですね