クルマで得する話あれこれ since January 6th, 2020

クルマのブログ

予防(点検)がしっかりできれば、治療(修理)は少なくて済む

2020年1月31日

日常点検は大事です

 クルマも人間も同じです
 日々の点検がしっかりできれば、いざというときの治療(修理)は少なくて済みます

日常点検項目

 項目は15個あります

エンジンルーム(5項目)

  •  ブレーキ液の量
  •  冷却水の量
  •  エンジンオイルの量
  •  バッテリー液の量
  •  ウインドゥウォッシャー液の量

クルマの周り(4項目)

  •  ランプ類の点灯・点滅
  •  タイヤの亀裂・損傷の有無
  •  タイヤの空気圧
  •  タイヤの溝の深さ

運転席(6項目)

  •  エンジンのかかり具合・異音
  •  ウインドゥウォッシャー液の噴射状態
  •  ワイパーの拭き取り能力
  •  ブレーキの踏み残りしろと効き具合
  •  駐車ブレーキの引きしろ(踏みしろ)
  •  エンジンの低速・加速状態

具体的なチェックの方法についてはこちら(写真入りです)
国土交通省HPより http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/images/t1-2/02_pamph_2.pdf

これを実行できれば、トラブルは防げます

とりわけ重要な項目は、

  • ブレーキ液の量
  • 冷却水の量
  • エンジンオイルの量
  • バッテリー液の量
  • タイヤの亀裂・損傷の有無
  • タイヤの空気圧
  • タイヤの溝の深さ
  • エンジンのかかり具合・異音
  • エンジンの低速・加速状態

あたりになるかと思います

ブレーキ液の量

 減っていたら、非常に危険なサインです。即、修理工場に持ち込むこと! 
 応急措置として、ブレーキフルードを補充する(カー用品店などで1本買ってきてください。そして、補充してください)
 ブレーキが効かないと、最悪死亡事故に至ります

冷却水の量

 減っていたら、水道水でもいいからタンクに補充してください
 オーバーヒートの危険があります
 理想をいえば、精製水とLLC(ロングライフクーラント)をカー用品店などで買ってきてLLC濃度60%程度で補充する
 なお、タンクが空っぽだったら、冷却水漏れの可能性もあります。即、修理工場に持ち込むこと!
 オーバーヒートすると、最悪、ラジエーターがパンクするばかりでなく、エンジンが故障します

エンジンオイルの量

 減っていたら、補充してください
 オイルレベルゲージでLowよりも下回っていた場合、最悪、エンジンが故障します
 ガソリンスタンドでオイル交換してもらうか、オイルを買ってきて自分で補充してください
 なお、オイルは少しずつ燃えていくものですから、必ず減っていきます
 特に古い車はシリンダーとピストンの間の気密が低下していますので、オイルの減り方も早いです(隙間から燃焼室に入って燃えてしまう)、注意してください

バッテリー液の量

 バッテリー液が減っていたら、できたら補充してください
 補充の際、精製水を必ず使い、水道水は使わないでください
 交換する場合、目が痛くなりますので、注意してください
 そんなの面倒!という場合、修理工場に持ち込むか、バッテリーが古い場合はそのものを交換してください

タイヤの亀裂・損傷の有無
タイヤの空気圧
タイヤの溝の深さ

 タイヤは外観を見て、ひび割れが無いか、空気が減りすぎていないか、溝がきちんと残っているか、を見てください
 空気は、エアゲージがあればそれでチェック
 なければ、ガソリンスタンドか修理工場で入れてもらってください
 タイヤ溝については、法律で1.6ミリ以上の深さがないといけない、とされています(保安基準)
 新品のタイヤはおよそ、8ミリの深さがあり、タイヤはだいたい5000キロ走れば1ミリ減る、とされます
 新品で履いたタイヤの場合、走行距離3万2000キロに達する頃、タイヤの溝が深さ1.6ミリに達する計算です
 なので、走行目安3万キロを前後にタイヤは交換してください

エンジンのかかり具合・異音
エンジンの低速・加速状態

 エンジンがかかりにくい場合、バッテリー電圧の低下、スターターモーターの不具合、エンジンオイルが入りすぎ、燃料が送られていない、電気系統のトラブル(ヒューズが飛んでいる、など)、点火プラグの異常、その他エンジントラブルなどが考えられます
エンジンの加速が悪い場合
 吸気系のトラブル、点火プラグの異常、燃料系のトラブル、発電機(オルタネーター)の異常、その他エンジントラブルが考えられます

いずれも修理工場に持ち込みましょう

トラブルはいつやってくるか分かりません
予防できれば、修理代も少なくて済みます

こまめに点検しましょう