-
-
トルクとは何か
よく聞くトルクという言葉。でも、トルクってなんでしょう?馬力との違いなどを交えながら解説します 大事な計算式 出力 = トルク × 回転数 トル ...
-
-
燃料は満タンにするべきか? 大雑把な計算で考える
(著者は専門家ではありません。この計算は、かなり乱暴かつ無茶な計算です。大雑把な傾向を掴むためのもので、計算式および個別の計算数値の正確性は保証できませんのであしからず) 結果は、燃料を満タンにすれば ...
-
-
軽は車に負担がかかる説は本当です 実際に見た事例から
2025/10/17 軽自動車
私が実際に整備していた時の印象から、軽自動車は車に負担がかかりやすい説の中身を検証します エンジン 点火系のトラブル プラグの劣化はそこそこあったおそらく、最近の軽自動車はイリジウムプラグを使用してい ...
-
-
タイヤの空気はいつ入れる?
タイヤも、気圧と温度で空気の圧力が変化します今回はそんな温度変化の話です タイヤに空気、いつ入れるか? 冷間時です タイヤが冷えている時に空気を入れてください 1気圧 もし気圧が0だとどうなるか、とい ...
-
-
法律用語のトリック 13年「経過する」「経過した」問題
普通車の重量税は初度登録から13年で上がります。しかし、13年で上がるものの、法律の条文を読むと、丸13年すぎてからではありません
-
-
水抜き剤、使うとしたらこんな時
燃料タンクの水抜きは、今の車ではあまり重要ではなくなってきました。ですが、年1〜2回タンクに入れておくことで、エンジントラブルを未然に防ぐことができます
-
-
タイヤについて
タイヤについての一般論を、網羅的に紹介します。タイヤを知る上で必要な情報の入り口として。
-
-
そして世界はあなたに微笑む フロントガラスの油膜取り
フロントガラスの曇りの原因は油とシリコン。それを分解して取り除けば曇りは取れます。曇りを撮った後は、コーティングも忘れずに。曇りが取れれば心も晴れる!
-
-
なぜ内燃機関にはガソリンが使用されているのか
ガソリンエンジンにはガソリンが燃料として使われていますが、どうしてガソリンじゃないといけないんでしょう?素人目線から深堀りしていきます